日本人に多いのが「脾虚体質」の方。
「脾」は運化を主る。と言われています。
これを分かりやすく言うと、消化器官内で起こる消化・吸収のことです。
脾虚の分かりやすいポイントとしては、
食べ過ぎてしまう人と、食欲が常にない人と両極端です。
このように安定した食事が摂れない方は脾虚タイプかもしれません。
脾虚は陽タイプと陰タイプに分かれますが、
陽タイプは、見た目にはハツラツと元気にみえますが、
いっぱい食べ過ぎてしまう傾向にあるので、胃腸が弱りがちで、
便秘になることも・・・
陰タイプは、痩せ型で、少し病弱なようにもみえます。
食欲はなく栄養が足りていないので、
疲れやすく落ち込みやすくなることもあるようです。
「脾は気血生化の源」と言われています。
飲食物がうまく消化吸収されなければ、気や血が生成されにくくなります。
つまり胃腸の調子がよくないと、
疲れやすくなったり体にだるさがでてしまったりするのです。
これをご覧になって脾虚かも・・・と思われた方は
まずは食事のバランスや質に気を配ってみられるといいかと思います。
関連記事
※※※※※※※※※※※※※※※
広島市で不妊治療の本格的な鍼灸整体治療をお探しなら
女性スタッフも在籍している松鶴堂鍼灸治療院
当院で治療を受けた口コミをしていただけます場合は
広島県601件の鍼灸院でNo.1の称号をいただきました。
予約受付電話 082-264-7724
診療時間 9:00~18:30 (最終受付18:00)
(必ず携帯メールどうしでのメールをおねがいします)
※※※※※※※※※※※※※※※