前回、自律神経についてお話をさせて頂きました。
今回はそのバランスが崩れると起こる症状について、書いていきたいと思います。
自律神経は、血管・内臓・睡眠・体温などを支配しています。
その為、もしなんらかが影響して自律神経が崩れてしまえば、
これらの臓器の働きや調節がうまくいかなくなることがあります。
冷え性、動悸、息切れ、食欲不振、目の乾き、のどのつまり、腹痛や頭痛など、
誰にでも経験のある症状であるかとは思いますが、
これらの症状が長く続き、病院での検査では異常がなかったとすると、
自律神経の乱れからくる症状であることが多いです。
自律神経が乱れる原因としてはストレスによるものが多く、
その他ホルモンバランスであったり生活リズムが大きく関わります。
女性は特に、月経周期の関係でホルモンバランスが崩れやすく、
自律神経のバランスも崩れがちです。
そこにストレスが加わると悪循環を引き起こしてしまうので、
生理前は特に、ゆったりと過ごされると良いでしょう。
鍼灸治療や整体は、自律神経を整えていく効果があり、
自律神経の崩れからくる症状にもアプローチしていくことができますので、
お気軽にご相談ください。
※※※※※※※※※※※※※※※
広島市で不妊治療の本格的な鍼灸整体治療をお探しなら
女性スタッフも在籍している松鶴堂鍼灸治療院
当院で治療を受けた口コミをしていただけます場合は
広島県601件の鍼灸院でNo.1の称号をいただきました。
予約受付電話 082-264-7724
診療時間 9:00~18:30 (最終受付18:00)
(必ず携帯メールどうしでのメールをおねがいします)
※※※※※※※※※※※※※※※